長岡市の長岡造形大学を中心に、10/23(土)、24(日)の2日間「長岡デザインフェア2010」が開催されます。

毎年恒例のイベントですが、年々規模が大きくなっている感じがします。長岡造形大学が主な会場ですが、新潟県立近代美術館等、学外で行われるイベントも有り。参加には事前申込みが必要なものもあるのでご確認を。
また両日ともにサイエンスカフェならぬデザインカフェが開催されます。コーヒー付きでデザインの話が聞けるとのこと。これはちょっと気になる!
様々なイベントが企画されているので、行けばとりあえず何か楽しいことがありそうな感じです。大学は行く機会の少ない場所の一つですが、造形大学はこういったイベントの会場になることが多いので行きやすいですね。予定が空いている人は行ってみては?
長岡デザインフェア2010
開催日時 | 平成22年10月23日(土)13:00-18:00 10月24日(日)9:30-16:00 |
---|---|
開催場所 | 長岡造形大学、新潟県立近代美術館ほか 造形大所在地:新潟県長岡市千秋4丁目197番地 県立美術館所在地:新潟県長岡市千秋3丁目278-14 |
テーマ | デザイン力(りょく)で、守ろう、つくろう、楽しもう |
長岡市内で開催されるイベント
- 長岡景観地巡りバスツアー 長岡のまちなみ探訪と古民家訪問:23(土)8:50に造形大集合、定員20名、要申込み、12(火)から受付、参加費500円
長岡造形大学で開催されるイベント
- 景観写真展 -長岡市景観写真コンクール過去の受賞作品紹介-
- 川のまち・川口地域の紹介(川舟、川道具の展示、やな場模型の展示)
- わら細工体験教室:当日受付、参加費100円
- 木沢焼 事前ワークショップ「マイ茶碗を作ろう!」展示
- 新潟発の国際ブランド「百年物語」展 ニイガタIDSデザインコンペティション2010入賞作品展
- 長岡造形大学展(学生や教授、卒業生の作品を展示)
- 長岡造形大学キャンパス内ツアー:24(日)11:00-12:00、定員30名、要事前申込み、12(火)から受付
- 一坪ギャラリー:市内で活躍しているデザイナーや作家を広く紹介する企画。一部販売も有り。
- 長岡偉人「勝手に広告展」(長岡が生んだ歴史的な偉人をモチーフに、オリジナルポスターで勝手にPR)
- 市内大学・高専の出張PRコーナー:市内3大学1高専の魅力あふれる教育・研究成果等を中心に紹介
- 「愛」スマイル・コミュニケーション「笑顔饅頭」展示
- わんぱく建築工作まつり:23(土)13:00-17:00、24(日)9:30-16:00、無料
- 親と子の年と建築講座 空き箱で夢の教室をつくろう:24(日)10:00-12:30、無料、先着40人、要事前申込み(※18(月)まで)
- 市民工房 前期受講生作品展示及び講座デモンストレーション
- 手づくり長屋(市内で活動している市民や学生によるものづくり体験教室)
- 「まちなかキャンパス長岡」体験講座
- 23(土) 14:00-15:00 デザインとして考える「天気記号」の世界
- 24(日) 10:00-11:00 見て触れて感じるプロダクトデザインの世界、各先着20人、要申込み、12(火)から受付、各200円(コーヒー付き)
新潟県立近代美術館で開催されるイベント
- 第12回亀倉雄策賞受賞記念 浅葉克己展 JAGDA 新人賞展 受賞作家作品展2010(木住野彰悟、長嶋りかこ、八木秀人):10/23(土)-31(日)
- トークショー:10/31(日)13:00-、無料
申込み、問い合わせ先
申込み方法 | 電話にて申込み |
---|---|
申込み受付日時 | 10/12日(火)-21日(木)までの間、8:30-17:15 |
TEL | 0258-32-5110 |