長岡市に複数点在している大衆食堂の「金子屋」で昼ご飯を食べてみました。店員の愛想がない代わりに盛りが良くなっているようです。。
ずっと前に行って、そのままずっと上げ忘れていたものなので、メニューとか値段とか今と違うかもしれませんが、ご了承下さい。

注文の取る人は2人いたのですが、どちらもまるでマシンのように無愛想。すごくnot welcomeな接客です。
しかも、注文を言ってもまったく伝票にメモらない。というか、最初から手には何も持っていません。隣の席の6人くらいのグループの注文を取るときも伝票をとりません。人数が多い上に、一人が複数のメニューを頼み、その上、セットメニューでバラバラの組合せを注文をされても全く動じることはなく。(っていうか良く食うなぁ。。)
「ホントに分かってるのかなぁ?」と思って目で追っていると、その先には大衆食堂にはおよそ似つかわしくないPOSレジがあるではありませんか。。そのPOSレジの液晶画面にぽんぽんと触れて注文を入力していきます。
この場合、おばちゃんが全ての注文を覚えているらしい事と、POSレジの存在、一体どちらに驚けばいいのでしょうか。。なにか、アナログとデジタルの不思議な融合を見た気がしました。。
さて、話は食事に戻りまして、この時自分が食べたのは「日替わりサービスメニュー」の「海老フライとチキン南蛮の定食」でした。680円也。

量がハンパねぇッス。とりあえず漬物そんなにいらねッス。。

「どんぶり」と言うほど大きくはないけれど、普通の「茶碗」よりは大きい茶碗に、ご飯が山盛りになっています。こんな盛りの良いご飯、久しぶりに見たッス。。

シャチホコになりたい海老フライ。
手前に写っているのはチキン南蛮。甘酸っぱいあんかけの上にタルタルソースがかけられていて、見た目通りの濃いめの味付けになっています。
量は多いし、あんかけの上にタルタルかかっちゃってるし、「これ絶対カロリー逝ってるわ」と思いつつ、これがまたおいしいのです。

で、全部おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
写真向こう側の皿はまた別のメニューです。これについてはまた別の記事で。
ホワイトカラーズには間違いなくカロリーオーバーなメニューですが、体力勝負のブルーカラーズにはこれくらいの量で、これくらいの味付けがちょうどいいかもです。実際、お客さんもガテン系の人ばかりでした。しかも、みんな食べるのが速い。で、客の回転も速い。。それにつられてなんとなく一生懸命食べてしまいました。。
と言うわけで、金子屋。「スマイル0円?そんなもんよこす余裕があるなら量を増やしてくれ!」という方にはおすすめです。しかもおいしいです。
写真見てたらまた行きたくなったものの、でも、あんなに量はいらないなぁ、、と思ったり。。
麺味 金子屋 蓮潟店
所在地 | 新潟県長岡市蓮潟1-1-41 |
---|---|
営業時間 | 11:00-22:00 |
TEL | 0258-28-0211 |