彩図社様より「日本全国 変わり種食紀行」を献本して頂きました!
なぜかって?それはicoroが写真提供したからさ!

昨年12月、彩図社という出版社から突然のメールが来たので、なんぞや?と思ったら「うるめの田舎煮の写真を使っても良いか?」という問い合わせでした。しかも本が出来たら献本するとのこと。どうぞ使ってください!ものをくれる人に悪い人はいません!
そして先日、ついにその本が届きました!
写真が掲載されたのは「日本全国 変わり種食紀行」という、その名の通り、日本全国のちょっと変わった食材や食文化について書かれた本です。

写真が載っているのはもちろん「うるめの田舎煮」のページ。ちゃんと付箋を貼ってすぐに分かるようにしてくれていました。

写真の下にしっかり「写真提供:icoro」と載っています。おおー。

ちなみに、今回、本に載ったのはこの写真です。これを撮影した日のことはなぜか良く覚えています。うるめの田舎煮の写真はもっといっぱいあるかと思ったのですが、意外にもこれとあともう一枚くらいしかありませんでした。今度食べるときは、資料写真用にもうちょっと撮っておこうと思います。。

巻末にある写真提供リストにもちゃんと名前とURLが載っていました。これでまたアクセスアップしちゃうかも!
巻末には写真提供元以外に参考文献も書かれていたのですが、そこにウェブサイトが多くリストされているのが今時だなぁ、という感じがしました。
この「変わり種食紀行」は、Amazonや楽天ブックスでも取り扱われているそうなので、興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか。
「もみじの天ぷら」やicoroでも取り上げたことのある群馬の「焼きまんじゅう」等のその地方独特の食べ物はもちろん、「茶碗蒸しが甘い」、「水羊羹は冬の食べ物」といった、他ではあまり見られないような食文化についても書かれています。