アーカイブ
2010年12月
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – マリンドリーム能生
ついに最終回。10個のスタンプが今、集結の時を迎えます。スタンプを10個集めた時、空がにわかにかき曇り、神龍が現れて願いを1つだけ叶えてくれる…なんてことは全然ありません。
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – 日本海夕陽ブルワリー
先回は結局、一日で5つのスタンプを集め、スタンプの数は一気に8つに!スタンプ10個をコンプリートするまであと2つとなりました。 今回は近場の「日本海夕陽ブルワリー」へ。
初日の出2011 – 朱鷺メッセのベフコばかうけ展望室
新潟市の「朱鷺メッセ」にある「Befcoばかうけ展望室」は、大晦日は22:00まで開放、元旦は初日の出にあわせ朝6:30から開放するそうです。 12月31日(金)は閉館時間を22:00(最終入場21:30)に延長いたし…
初日の出2011 – 新潟県庁の18階展望回廊
新潟県庁の18階展望回廊は年末年始も休まず開放。そして初日の出にあわせ、1月1日は朝6時から開放するそうです。 県庁18階展望回廊からの眺望をお楽しみください! 18階展望回廊は年末年始も開放します。新潟県:年末年始の…
初日の出2011 – 新潟県内各地の初日の出時刻
新潟県内の2011年元旦の日の出時刻を調べてみました。初日の出を見る時のご参考にどぞー!
粟島汽船、4月から就航する新高速船の名前募集中
新潟県村上市の岩船港と粟島を結ぶ「粟島汽船」が、平成23(2011)年4月15日から就航する新高速船のネーミングを募集しています。採用者には粟島ペア宿泊券をプレゼント! 平成23年4月15日から、粟島航路に新高速船が就…
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – まつのや食堂
夕食を求めて「ピアBanndai」を出発。亀田ICから高速に乗って向かったのは、胎内市の「まつのや食堂」です!
新潟県公式観光情報サイト内で「新潟県の初詣スポット2011」公開
「新潟県公式観光情報サイト」内に、新潟県内24ヶ所の初詣スポット(神社、お寺)を紹介する「新潟県の初詣スポット2011」のページが公開されていました。二年参り・初詣をどこに行こうか決めていない人はご参考にどうぞ。 新潟…
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – ピアBandai
ついに新潟市に突入。せっかく来たら新潟市でゲットできるもう一つのスタンプ、「ノドグロ」をゲットしない手はない! ということで「ピアBanndai」に向かうことにしました。
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – 新潟ふるさと村
スタンプ5個ゲットしておしまいかと思いきや、まさかの新潟遠征へ!まずは軽く「新潟ふるさと村」にタッチ&ゴー!
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – 洋食器センターキタロー
一生懸命走っている高校生(?)を横目に、我々は5つ目のスタンプをゲットするために燕市に向かいました。待ってろ!ドラえもんスプーン!(えー。)
MacBookのHDDを交換してみた
最近、どうもMacBookのHDD(ハードディスク)容量が足りなくなってきたので、この機にHDDを交換することにしました。 今更という感じもしますが、お暇な方はお付き合いください。
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – 道の駅 国上
応募の最低条件である3つのスタンプを集めたのでもう後は応募するだけのスタンプラリー。これで終わりかと思いきや…?!
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – CoCoLo湯沢・がんぎどおり
ダムカレーの旅のついでに集めることにしたスタンプ。3つ目のスタンプをゲットするためにCoCoLo湯沢に立ち寄ることにしました。しばらくぶりかも。
うまさぎっしりスタンプラリー2010 – 雪国観光センター魚野の里
たまたま立ち寄った出雲崎の道の駅「天領の里」で発見してしまった「うまさぎっしりスタンプラリー」のパンフ。「3つくらい集めて応募するか…」という本当に軽い気持ちで「へぎそば」のスタンプをゲットしたのでした。
「鯛車焼 一成」の鯛車焼き「濃厚ショコラ」を食べてみた
新潟市西蒲区旧巻町に伝わる郷土玩具「鯛車」をかたどった「鯛車焼き」を販売している「鯛車焼 一成」。新しい味「濃厚ショコラ」が出たと聞きつけ、行ってきました!割っちゃうぞ?割っちゃうぞ!?
PlaceEngineにAPの位置情報を登録する方法
「PlaceEngine」とはWiFiを利用することでGPS無しでも現在地を求めることが出来るという技術です。これはつまりどういうことかというと、WiFiを搭載してるPCがあればカーナビが無くても現在地を知ることが出来…
弥彦神社の二年参り、初詣にあわせ臨時列車運行2010-2011
弥彦神社への二年参り・初詣にあわせ、参拝に便利な時間に臨時列車が運行されます。普通列車の増発の他、ジョイフルトレインの運行も有り。 冬の臨時列車をお知らせしますJR東日本 新潟支社
「ウェザーニュース」のサイトで「皆既月食見えるマップ」公開中
皆既月食で気になるのはやはり天気。「ウェザーニュース」のサイトに12/21(火)の皆既月食が見える天気かどうかを表した「皆既月食見えるマップ」が公開されています。黄色がバッチリ見える、白がチャンスあり、灰色は見えにくい…
「ひな鳥金子」の半羽から揚げを食べてみた
某番組で「新潟市に住む新潟県民はカレー味がついた鶏の半身の唐揚げが大好き!?」という感じで紹介された「半羽から揚げ」。長岡あたりで半羽から揚げと言えば「ひな鳥金子」。見附市にある「ひな鳥金子 今町店」に行ってきました!…