※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

「信濃川プロジェクト2009」花火打ち上げスタッフ募集 – 新潟市エリア

 10/31(土)開催の、信濃川に沿って花火を打ち上げる「信濃川プロジェクト2009」。この花火の打ち上げスタッフ(打ち上げサポーター)を募集しています。事前の講習受講で参加可能。新潟市エリアでの参加方法です。

信濃川プロジェクト2009
10月31日の夜、1,000発の花火で視覚化される信濃川の流れ みんなで参加できる花火です

 この壮大な計画「信濃川プロジェクト2009」について詳しくはこちらをどうぞ!

 花火の打ち上げって誰でもできるの?と気になりますが、事前に開催される講習を受講すればスタッフとして打ち上げに参加できるそうです。

この取り組みの新潟市エリアの事務局を、わたし達 Made in 越後が引き受けることになりました。
Made in 越後事務局と、にいがた映画塾事務局の協働によって新潟市側のとりまとめをします。

信濃川プロジェクト2009

 というわけで新潟市エリアはNPO法人「Made in 越後」が事務局としてとりまとめを行っています。講習会および参加の申込みもこちらの事務局で受け付けています。(でも信濃川プロジェクト2009 実行委員会事務局講習係でも受け付けているようです。)
 長岡市など、新潟市以外での参加希望の方はこちらをどうぞ!

 打ち上げサポーターは3名一組で申込み。点火係1名、タイムキーパー1名、そしていずれかが参加できなくなった場合に備えてもう1名の計3人の構成で実施するそうです。講習会へは最低2名(できれば3名全員)での受講が条件となっています。講習は1時間半程度で、10月3日(土)に朱鷺メッセで開催。受講しないと参加は不可。なので受講後に正式に打ち上げサポーターとして登録されるそうです。

 荒天の場合は翌11/1(日)に順延。なので10/31(土)、11/1(日)のどちらでも参加できるように、2日間予定を空けられる人の方が良いと思います。

 1時間半の講習で花火の打ち上げができちゃうのってすごいです。。新潟県内510ヶ所で打ち上げなのでかなりの打ち上げサポーターが必要なはず。見る側ではなく、参加してみるのも良いかも!

「信濃川プロジェクト」花火打ち上げ講習会-新潟市内

対象 18歳以上65歳以下
開催日時 平成21(2009)年10月3日(土)10 :30-、13:00-、14:45-
開催場所 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 小会議室
所在地:新潟県新潟市中央区万代島6-1
持ち物 筆記用具、身分証明書(住所、年齢の確認できるもの)、印鑑
申込み方法 サイトにあるメールフォームから申込み、または実行委員会事務局講習係に申込み

講習スケジュール

各回とも同じ内容なので都合の良い時間に受講
受付時間 打ち上げ講習(座学) 当日の実施説明
第1回 10:00-10:30 10:30-11:30 11:30-12:00
第2回 12:30-13:00 13:00-14:00 14:00-14:30
第3回 14:15-14:45 14:45-15:45 15:45-16:15

申込み先

NPO法人Made in 越後
申込みページ http://www.m-i-e.jp/shinanoriver2009/index.html
信濃川プロジェクト2009 実行委員会事務局講習係
所在地 〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽178-1 スカイリゾート湯沢218
TEL 050-3376-2332
FAX 025-787-3808
E-mail npogosetsu@aroma.ocn.ne.jp

関連リンク

関連する記事