「ジオパーク」認定記念事業の一環として、「糸魚川ジオパーク・おもしろ石コンクール」が開催されるそうです。糸魚川市内で拾った、とにかくおもしろい石を募集というちょっと不思議なコンクール。
日本ジオパーク認定記念
「糸魚川ジオパーク・おもしろ石コンクール」を行います
~たくさんのご応募をお待ちしております~
ヒスイの産地として有名な糸魚川市。地質学に東北日本と西南日本の境目とされる「フォッサマグナ」や、石の博物館「フォッサマグナミュージアム」などがあります。(フォッサマグナミュージアムは石好き、鉱物好きにはおすすめの場所。うひょー!ってなります。)
それはともかく不思議なコンクール、と思ったらちゃんと説明が書いてありました。
糸魚川市には、日本列島を東西に分断する「糸魚川-静岡構造線」が通っており、石の種類が大変多く、海岸や河川などでは多種多様な石を拾うことができます。
富山県の宮崎海岸(朝日ヒスイ海岸)や糸魚川市の糸魚川海水浴場(ヒスイ海岸)など、このあたりの海岸はヒスイが拾える(かもしれない)ことで有名。でもヒスイだけじゃなく、多種多様な石を拾うことができるとのこと。このことにちなんで行われるコンクールのようです。
今回のコンクールは糸魚川市内で拾った石限定。種類や色、形などは一切不問で、とにかくおもしろい石を募集。例として形や模様が何かに似ている石、何かをするのに役立ちそうな石、不思議な石、珍しい石などがあげられています。
一次選考は石の写真を添付、最終選考(二次選考)に進んだ場合、石を送付。
ヒスイ海岸で石を探す際には、ヒスイ(らしきもの)だけを探すのではなく、おもしろそうな石を探してみるとよいかも。
過去に拾ったものでもOKとのことですが、糸魚川で石を拾って持っている人はそんなにいないんじゃないかと。。

去年、糸魚川市のヒスイ海岸で採集。
糸魚川ジオパーク・おもしろ石コンクール実施要領
募集対象、応募点数 | 誰でも可 応募は個人に限る。 1人3点以内。 |
---|---|
石の種類・テーマ等 | 種類、色、形等は不問。おもしろい石 例:形や模様が何かに似ている石 何かをするのに役立ちそうな石 家族、友達、恋人などに気持ちを伝えるためのメッセージ(石文・いしぶみ)としての石 不思議な石、珍しい石など |
応募締切 | 平成21(2009)年9月30日(水)必着 |
石を拾う場所・大きさ等 | 糸魚川市内で拾ったものとする。過去に拾ったものでも可。 |
賞 | おもしろ石大賞(1名)賞状、副賞3万円相当(図書カードなど) ジオパーク賞(3名程度)賞状、副賞1万円相当 特別賞(5名程度)賞状、副賞5千円相当 一次選考通過者には記念品を贈呈 |
選考および発表 | 1次選考(10月予定) 最終選考(10-11月予定) 発表(11月予定)入賞者へ文書で通知する他、糸魚川市のホームページや広報誌で発表。 |
応募方法 | 応募用紙にアピール点などを自由に記入、石の写真を添付。応募は郵送、持参、またはメール。 |
注意事項 | 石は海岸等において常識の範囲内で拾うこととし、採掘は絶対に行わないこと。 |
問い合わせ、送付先
所在地 | 〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 糸魚川市役所 ジオパーク推進室内 |
---|---|
TEL | 025-552-1511(内線2442) 受付時間 平日8:30-17:15 |
geopark@city.itoigawa.niigata.jp |