SAなどでよく見かける「米めん」。気になっていたので買ってみました。おいしかったです!

米イコール新潟のイメージでお土産としても良さそうな「米めん」。その名の通りお米でできた麺です。「新潟名産こしひかり入り」とのこと。

麺と一緒に中にはつゆが入っています。買おうか迷ったのですが、2人前でつゆが入っているのならお得な感じがしたので購入決定!

麺は幅5ミリほどで、ほんの少し透き通る感じ。「熟成半生麺」ということで見た目よりもずっしりしてます。

裏面には調理方法が書いてあります。「塩・を・入・れ・てゆでればなおおいしいよ!!」という謎の強調。塩入れます。。


塩を投入してゆでゆでー。湯で時間は標準の4分にしました。だばだー。

つゆは希釈して使います。お皿に盛って完成!(写真は1人前風ですが、つゆはもう一皿あります。)

涼しげな麺。つるっつるなので箸でつかみにくい。。割り箸の方が良いです。

ではいただきまーす!
あ、うまい。。つるつるでのど越しが良いです。舌触りは冷麺、でも太さはうどんっぽい。
フォーなどを食べたときに感じる香りがするかと思ったのですが、香りもクセもなく食べやすいです。つゆもなかなか。これはおいしい。

ざるの下の皿には水がほとんどたまらずびっくり。米麺は伸びやすいと言われますが、やはり水分をよく吸うようです。でもコシは最後までしっかりありました。
冷やし中華風や辛目のつゆも合うと思います具をたくさんのせても良さそう。
製造元のサイトに「米めん」を使ったレシピ集が掲載されていました。いっぱい食べたい方はそちらをどうぞ!
今回買ったのは「白米めん」ですが、ピンク色をした「紅花入り米めん」、うっすら茶色い麺の「舞茸入り米めん」があるそうです。舞茸入りはより新潟っぽい。
川口SA(下り)で購入しましたが、他のSA、土産店でもよく見かけます。(いろんな所にあるので何となく敬遠してしまっていました。)価格は462円。予想外にウマー。お土産におすすめです!