
三条市の商店有志の団体「さんじょう ご用聞き笑店街」が「買い物ご用聞きサービス」なるものを開始。ウェブサイトも公開されています。
「さんじょう ご用聞き笑店街」は
これは、総務省の地域ICT利活用モデル構築事業を活用し『優しいまちなか創造事業』として、中心市街地及びその周辺の高齢者や子育て世帯の方々等の利便性向上を図るものです。
というもの。
といってもあまりよく分かりませんが、つまり、あまり自由に動き回れないお年寄りや育児中のお父さんお母さんでも気軽に買い物が出来るように、商品を宅配する、ということのようです。
注文は、ウェブサイトはもちろん、電話やFAXですることが出来ます。注文した商品は翌日には配送されるという仕組み。事務局が配送を行っているらしく、これにより配送料一律300円、かつ、翌日配送が可能になっています。
その一方で、サービスが利用できる地域が三条市内の以下の地域に限定されています。
本町2丁目、本町3丁目、本町4丁目、本町5丁目、本町6丁目、八幡町、元町、一ノ門1丁目、一ノ門2丁目、林町1丁目、仲之町、横町1丁目、横町2丁目、神明町、旭町1丁目、旭町2丁目、居島、田島1丁目、東三条1丁目、東三条2丁目、北中、東裏館1丁目、東裏館2丁目、東裏館3丁目、西裏館1丁目、西裏館2丁目、西裏館3丁目、荒町1丁目、荒町2丁目、北四日町、四日町、南四日町1丁目、南四日町2丁目、西四日町1丁目、西四日町2丁目、西四日町3丁目、西四日町4丁目、由利、北新保1丁目、北新保2丁目、南新保、下坂井
つまり、サザエさんで三河屋のサブちゃんがご用聞きに回っている、あんなイメージのサービスのようです。「通販システム」ではなく、TELやFAX、ウェブサイトなどを取り入れた「ご用聞きシステム」といった感じでしょうか。
参加店舗は現在、以下の19店舗。ウェブサイト上では、衣・食・住・遊カテゴリに分かれています。
- 有限会社すみや
- スズトー AZARE BULLITT
- 創業文政敦賀屋長吉 つるがや
- (有)丸勘酒店
- スーパー マルセン荒町店
- 山重酒店
- (株)あいでん
- ショッピング山谷
- たからやフルーツ本店
- 酒商 小松酒店
- 満洲屋青果
- かねまつ本店
- 株式会社外山敏雄商店
- 小麦市場 りりぱっと
- 家庭用品センター マルチョー
- 金物のフルサワ
- 素肌美づくりの店【ホテイヤ】
- フレッシュはな正株式会社
- エコシスマルト
最近では、イトーヨーカドーや三越などのデパートが宅配サービスを始めたりしますが、地元商店街の複数の店舗で協力してこのようなサービスを展開するのも面白いかもしれません。
どうでもいいですが、ウェブサイトはEC-CUBEで作られているようです。EC-CUBEはイロイロと評判がありますが、このようなウェブサイトをわりと簡単にサイトを作成できるというのは良いですね。