長岡市のアピタ長岡店(リバーサイド千秋)内にあるお茶屋さん「玉香園」の「ふりかけソフトアイスクリーム」を食べてみました。

「ふりかけソフトクリーム」というとごはんにかけるふりかけかと思っちゃいますが、お茶を粉末にしたものを振りかける、お茶屋さんならではの珍しいソフトクリームです。

ふりかけソフトの種類は「ほうじ茶」「玄米茶」「煎茶」の3種類。「バニラ」「ゴマソフト」もありますが、こちらはお茶のふりかけはなしです。ほうじ茶には「おすすめ」と書かれています。
カップとコーンから選べます。コーンでもスプーンがつくようです。
値段は240円。カップ、コーンとも同じ価格です。

ほうじ茶のカップを頼みました。
(コーンに比べなんか損をした気分になるカップ。。でも食べやすさは確実にカップなわけで。)

茶色いほうじ茶の粉がたっぷりかかっています。「お茶の粉とアイスをよく混ぜて食べてください」とのこと。
まぜまぜー。硬めなしっかりとしたソフトです。
一口食べると「あれ?バニラの味しかしない?」と思うのですが、その後ほうじ茶の味と香りが来ました。おおー。ちゃんとほうじ茶の味です。おいしいですー。
ソフトクリームは乳脂肪分が多い感じで、しっかりとした硬さ。コクがあります。質のいいソフトクリームという感じです。
なのでソフトクリームのしっかりとした味の後からふわっとほうじ茶の香ばしい香りが来ます。何回でも食べたい味です。
ソフトの中に混ぜ込んでしまうとこのほのかな香りは楽しめないのかも。なによりお茶屋さんのお茶なので、このお茶の粉にはきっと自信ありなはず。粉の方がしっかりと味と香りを楽しめそうです。
看板には「新潟発!!」の文字。新潟が発祥なのか!?新しい名物か!?
しかしメニューの方には「新潟初!!」と。。どっちなのでしょう。
「お茶の玉香園」は食品売り場の手前にあります。
今度は玄米茶の方を食べてみたいですー。