新潟市の朱鷺メッセで行われている「恐竜大陸」に行ってみました。

先日、7万人の入場者数を達成した「恐竜大陸」。以前、知人から(仕事関係で買わされた)恐竜大陸の前売り券を頂いていたので、行ってみました。


仮設住宅っぽいチケット売り場。ですが、ほとんどの人がチケット売り場の前をスルーしていました。恐竜大陸を見に来ようという人は、前売り券を購入しているようです。ちなみに、当日券は、
- 一般: 2,500円 (団体 2,000円)
- 中高生: 1,300円 (団体 1,000円)
- 小学生: 900円 (団体 700円)
となっています。団体料金(20名以上)が前売り券と同じ価格のようです。

駐車場が結構埋まっていたので、結構混んでるのかなぁ、と思ったのですが、思ったほどの混雑ではありませんでした。「まあ、にぎわってるね」という程度の混み具合です。



最初は化石標本のコーナー。「恐竜大陸」で展示されているのは、すべてアジアで発掘された恐竜なので、ティラノサウルスなどのメジャーどころはいません。

こちらは「恐竜は鳥になったんだよ説」を裏付けるコーナー。こんな格好だと恐竜もかわいい。

こちらは大きいタイプ。鳥とも恐竜とも言えない、なんとも微妙な生物です。これはちょっと怖い。リアル・ビッグバードという感じ。

昆虫の化石もありました。形は現在の昆虫とほとんど変わらないので、あんまり古い感じがしません。昆虫はこの時代にすでに完成された形だったと言うことなのでしょうか。

恐竜の卵の化石が結構ありました。

足跡の化石の上を歩いて、自分の足のサイズと比べることが出来ます。ガラスの上を歩くのはちょっと緊張する…

恐竜の肌の化石。鳥肌です。最初にこれを化石だと認識した人がスゴイ。

化石発掘体験コーナー、砂に埋まってる化石を刷毛で掘り出してくと言うだけなのですが、整理券配布時には行列が出来るくらい人気でした。
というわけで、前半はこんな感じでした。続きは後編で。
恐竜大陸 目次
- 「恐竜大陸」に行ってみた – 前編
- 「恐竜大陸」に行ってみた – 後編
- 恐竜大陸 – 「音筆」の貸出料の表示がない件について
- 恐竜大陸 – 恐竜ドッグと恐竜チキンを食べてみた
- 恐竜大陸 – 「きょーりゅーショットー!」