弥彦のおみやげはもちろんですが、なぜか岩船や十日町等のおみやげも置いてあります。

おみやげというものはなかなかなやみどころです。「人気おみやげベスト5」が出ていました。

ベスト3の「ゆべし」、「カレー豆」、「玉うさぎ」は定番。4、5位に「弥彦ロープウェイ」オリジナルのおみやげが入っています。やはり、食べものが無難ですね。

「弥彦浪漫オリジナルブランド」の手ぬぐいや一筆箋なども販売していました。

こういうおみやげはいいなぁ。

いかにも観光地のおみやげっぽいおみやげ。弥彦山ロープウェイオリジナルのキーホルダです。

弥彦山ロープウェイの写真と青や緑のビーズの入った容器が水で満たされている、ただそれだけのものですが、この80年代を感じさせるセンスがたまらない。

新潟の方言とその訳が書かれたのれん。普段耳にする方言も、改めて文字で書かれるとわかりにくかったりします。発音してみて「あーぁ、あれね」という感じになります。なかなか面白いおみやげです。県外よりも県内の人に受けそう。

いくつか種類がありました。

なぜか岩船の麩も売られていました。

なかなかかわいいです。他にも十日町のそばなどもありました。ここに来れば、各地のおみやげが手にはいるという寸法?

なぜか強力にプッシュ。もち-うさぎ。「玉うさぎ」が有名なので、うさぎつながりってことでしょうか。販売元を見たら弥彦村の会社になっていました。