紅葉の奥只見に行ってみることにしました。奥只見ダムはもう一番良い時期が過ぎていたようで、葉が完全に散った木が結構ありました。

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
五泉市にある早出川ダムにて、流木の無料配布が行われるそうです。
早出川ダム管理所では、ダム湖に流れ込んでくる流木を環境保全と資源有効利用の観点から直径40㎝程度以下の流木を長さ1mに切りそろえました。
希望者の方に無料配付します。(個人利用者に限る)
五泉市にある早出川ダムと、貯留した水を利用して水力発電を行っている田川内発電所の見学会が開催されるそうです。
「7月21日から7月31日の「森と湖に親しむ旬間」にあわせて「早出川ダム・田川内発電所見学会」を行います。
普段見ることのできないダムの中や、クリーンで地球環境に優しい水力発電所の中を見学することができます。
五泉市にある早出川ダムでは見学を受け付けているそうです。
新津地域整備部では、早出川ダムの見学を受け付けております。ダムの仕組みや役割、各設備、ダムの中などを見学することも可能です。
県内の小中学生とその保護者を対象に、三面発電所の見学会が開催されます。定員は50名。
今回、県営発電所の中から最も歴史のある村上市の三面発電所に、抽選で県内在住の小・中学生とその保護者の方、合計50名をご案内します。