魚沼スカイライン(県道560号)の冬期閉鎖が5/31(火) 17:00より解除されています。ただし一部区間に関しては今後再度通行規制が行われるようです。
降雪により平成22年12月1日(水)から実施していた魚沼スカイラインの通行規制を、平成23年5月31日(火)17:00に解除します。新潟県:【南魚沼・十日町】魚沼スカイラインの冬期閉鎖による通行規制を解除します。
ただし栃窪(護国観音)と小栗山(一般国道253号)間については路肩欠損区間の復旧工事に伴い再度通行規制を行う予定です。
魚沼スカイライン(県道560号)の冬期閉鎖が5/31(火) 17:00より解除されています。ただし一部区間に関しては今後再度通行規制が行われるようです。
降雪により平成22年12月1日(水)から実施していた魚沼スカイラインの通行規制を、平成23年5月31日(火)17:00に解除します。新潟県:【南魚沼・十日町】魚沼スカイラインの冬期閉鎖による通行規制を解除します。
ただし栃窪(護国観音)と小栗山(一般国道253号)間については路肩欠損区間の復旧工事に伴い再度通行規制を行う予定です。
国道352号の魚沼市鷹ノ巣(尾瀬口船着場)-県境(金泉橋)間の冬期閉鎖が解除されます。解除は明日、6/1(水)の9:00から。
平成23年6月1日午前9時に国道352号の尾瀬口船着場から県境(金泉橋)区間の冬期閉鎖を解除します。福島県側も同時に解除されますので、船およびバスの利用により尾瀬へ行くことが出来るようになります。新潟県:【魚沼】6月1日に尾瀬への道 国道352号について県境部の冬期閉鎖を解除します
毎年、冬期閉鎖解除の情報が分散してしまって、上げたのか上げてないのか分からなくなってしまうので、今年はためしにまとめページを作ってみることにしました。随時更新予定。
佐渡のドンデン線(佐渡縦貫線)の一部区間と大佐渡スカイライン(白雲台乙和池相川線)の冬期閉鎖が解除となりました。