※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

とある博物館の売店の営業は無事に終了しました。

BINWOのドライブレコーダ FH06 を買ってみた

ドライブレコーダー

 Amazonで安いドライブレコーダを買ってみました。

 購入したのはSDカード付き3,999円という驚異の低価格ドラレコ。「BINWO(ビンウォー)」というところが販売しているようですが、「FH06」というモデルで世界中に広く流通しているっぽいということ以外、OEM元もなにも一切謎のアイテムだ! 最高だぜ!

 中身は以下の通り。

ドライブレコーダー
  • ドラレコ本体
  • カーチャージャー
  • USBケーブル(A / Mini-B)
  • 吸盤式取り付け器具
  • マイクロSDカード(16GB)
  • 取説

 取説にはこのほかに「Video compression line」なるもの(ビデオケーブル?)が同梱されていることになっているのですが、そんなものなかった。オプションなのかもしれない。

ドライブレコーダー

 取説は中国語と英語のみ。しかも、英語版はちょっと内容が変。なぜか中国語版と図が異なっている謎。英語版と対応させながら中国語版の図を読み解きましょう。あのシャンポリオンの気分が味わえます。写真を撮って翻訳できるGoogle翻訳アプリも有能です。

 なお、簡易版ですが日本語版をネットからDLできます。とりあえず使い始めるぶんには十分な内容です。いつ消えるかわからないのでDLはお早めに。

ボタンの説明

液晶画面左側

ドライブレコーダー

 ボタンは上から以下の通りです。

  • 撮影: 録画開始・停止に使用します。静止画モード時は撮影ボタン、メニュー選択時は決定ボタンとして機能します。
  • モード切替: 押すたびに動画モード→静止画モード→再生モードと切り替わります。
  • ロック: 録画中に押すと画面に鍵アイコンが表示され、撮影中の動画ファイルのロックが開始されます。もう一度押すとロックが解除されます。
  • 電源: 電源のON/OFFに使用します。電源を切る場合は長押しします。

液晶画面右側

ドライブレコーダー

 ボタンは上から以下の通りです。一番上の穴はSDカードを入れるスロット。

  • : メニュー項目を上に移動するときに使用します。撮影時に押すとデジタルズームで拡大します。
  • メニュー: 1回押しで使用中のモードの設定、2回押しでドラレコの基本設定が表示されます。
  • : メニュー項目を下に移動するときに使用します。撮影時に押すとデジタルズームで縮小します。

初期設定のやり方

 使い始めるときの初期設定の流れを簡単にご紹介します。

ドライブレコーダー

 最初にメモリスティックを差します。

ドライブレコーダー
オレンジ色の物体はドラレコを固定するために使用した洗濯ばさみです。

 ドラレコに電源を接続します。電源は付属のカーチャージャーを使用するほか、スマホのUSB充電器でも取ることもできます。

ドライブレコーダー

 電源を接続すると勝手にドラレコが立ち上がって録画をはじめるので、液晶向かって右横に並んでいるボタンのうち、一番上の「撮影」ボタンを押して録画を止めます。

ドライブレコーダー

 続いて、液晶向かって左側真ん中にある「メニュー」ボタンを2回押します。

ドライブレコーダー

 メニューから「日/時刻」を選んで現在の日時を設定します。メニューの選択や入力の確定の際は「撮影」ボタンが決定ボタンとして機能します。

 以上で初期設定は完了です。日時を設定しただけです。

メニューの項目

 メニューは日本語化されているのでたぶんなんとなく分かると思うのですが、一部、よくわかんない機能があったので補足。カッコ内は言語設定を英語にしたときの表示です。

録画設定

  • 解像度(Resolution): 撮影時の解像度。デフォルトは1080FHD。
  • 自動上書き設定(Loop recording): 1動画あたりのファイルの録画時間。デフォルトは3分。
  • 露出補正(Expose): 撮影時の露出設定。でも、いじってもあまり変化がないような……?
  • 録画な音声(Record Audio): 音声の有無。デフォルトはON。「録画な音声」はタイポではありません。
  • 日付設定(Date Stamp): 動画の日付表示の有無。デフォルトはOFF。
  • WDR: Wide Dynamic Rangeの略。明るすぎたり暗すぎたりするのをいい感じに調整してくれる機能。でも、いじってもあまり変化がないような……? デフォルトはON。
  • Gsensor: 衝撃を受けたときに録画中のファイルをロックする機能の感度設定。デフォルトはノーマル。
  • 未対応機能(Parking wake): 駐車中(電源OFF時)に衝撃を受けると自動で起動して録画を開始する機能。日本語メニューでは「未対応機能」となっていますがちゃんと対応しています。

ドラレコの基本設定

  • 日/時刻(Date/Time): 日時の設定。
  • オートシャットダウン(Auto Power Off): エンジン停止後(より正確には電源供給停止後)にドラレコ本体の電源を落とすタイミング。デフォルトでは30秒後。
  • 電子音(Beep Sound): ボタン操作音の有無。デフォルトはON。
  • 言語(Language): メニューの言語設定。デフォルトは日本語。
  • 電源周波数(Frequency): 電源周波数の設定。デフォルトは50Hz。西日本は60Hzに変更したほうがいいかも。周波数が合ってないとLED信号機の表示が消えることがあります。
  • スクリーンセーバー(Screen Saver): 一定時間経過後に画面表示を消す設定。画面表示は消えますが録画はされています。デフォルトはOFF。
  • ランプの設定(Lamp setting): 夜間撮影に使用する赤外線ランプの点灯設定。らしいのですが、このドラレコには赤外線ランプなんてついてないので設定しても意味がありません。デフォルトはOFF。
  • プレート(Carplate): 車のナンバーを登録できる項目。設定すると動画にナンバー表示が追加されます。デフォルトではOFF。
  • フォーマット(Format): SDカードをフォーマットする際に使用します。
  • リセット(Default Setting): 設定をリセットする際に使用します。
  • Version: たぶんファームウェアのバージョン。見てみたら「fh06-en-c-43-v2」ってなってました。「v2」ってことはVer.2なのか? アップデートとかあるのか?

実際に撮影した動画

 動画の形式はAVI。全体に赤みがかっています。一応Full HDらしいですが、あまり精細さは感じられません。画質イマイチの格安スマホで撮った動画、という感じです。ファイルとファイルのつなぎ目は一瞬映像が飛ぶ感じになっていて、ファイル切替時の処理もあんまりうまくない感じ。まあ、そんなものといえばそんなものか?

 あと、1080pで撮影したファイルは3分で約490MBであるのに対して、720pで撮影したファイルは3分で約470MBと、ファイルサイズに差がほとんどなくて謎。1080pのフレームレートが24なのに対して720pは30なのが原因? 正直、画質もファイルサイズも差がないのでデフォルトの1080pのままでいいと思います。
 っていうか、3分で約500MBってことはざっくりいって16GBのSDカードで最大1時間半くらいしかストックしておけないってこと? 画質の割にメモリ燃費悪くね?

とりあえずドラレコつけたい人に

ドライブレコーダー
本体に重量感あるし、カメラもつよそうですが、正直値段なりです。

 とりあえず映像は録れるので、とりあえずドラレコつけたい人にはいいと思います。安いし。SDカードもついてるので届いたらすぐに使えます。
 最大で1時間半程度しか録画できませんが、確認するのはなにかあったときくらいなので、とくに問題はないかも。ただ、Gsensor等が作動して自動録画された動画はロックがかかって残り続けてしまうので、たまに手動で動画の全削除をすることをオススメします。

 録画したドラレコの動画を映像作品などで活用したい人は一万円くらいするちゃんとしたものを購入しましょう。

関連する記事