
今週末9月21日(土)・22日(日)に富山市で開催される「富山カレーフェスタ2013」。ここで「開催直前!」ということで、(ずっとあげ損ねていた)昨年2012年の富山カレーフェスタの模様をお送りしたいと思います。
週末ということもあり、会場となっている「グランドプラザ」からちょっと離れた駐車場に駐めなきゃかなと思っていたのですが、運良く会場すぐ隣の駐車場に車を駐めることが出来ました。
雰囲気的に12時台を外せば駐車できそう。車で来る場合は11時台に入るか、もしくは14時以降に入ると良さそうです。
また、駅周辺には立体駐車場がいっぱいあるので、その辺を利用して、セントラムで会場まで来るというのもなかなか楽しいと思います。


グランドプラザすげぇ。
富山カレーフェスタの会場は「グランドプラザ」と「富山市民プラザ」の2ヶ所に分かれていました。
メイン会場はグランドプラザで、こちらでは富山県内(多くは富山市内)のカレー屋さんが10店出店していたほか、企業PRブースが出ていました。
グランドプラザはガラス張りの天井になっているので、陽の光が入ってきて明るいです。また、雨が降っても問題なし。時期的にも寒くなく、かといって暑すぎもせず、ちょうど良かったです。

もうひとつの会場である富山市民プラザでは2店舗のカレー屋さんが出店していました。こちらはどちらかというとカレー屋さんよりもステージイベントがメインで行われていたようです。(街歩きの途中でちょろっと見ただけだったからあんまりよくは分からない。)
カレークーポンでお買い物
会場ではカレークーポン(チケット)でカレーやご飯を購入します。クーポンは会場出入り口付近で販売されています。価格は10枚綴りで1,000円。バスの回数券に良くある10枚買うと1枚おまけ的なものは特になく、単純にクーポン1枚あたり100円分です。「だったら別に現金でも良いんじゃね?」という気もしますが、小銭を用意したり、お釣りのやりとりが生じないのはラクかも。

基本的にカレーとごはんは別売りです。価格はカレーが300円、ごはんやナンが200円で統一されていました。量はハーフサイズといった感じなので、ちょっとずついろんなお店のカレーを試す事が出来ます。何人かで来て、違う店のカレーをみんなで分けるのも良いかも。
ケバブやタンドリーチキン、アイスなどのカレー以外のメニューも販売されていました。昼ごはんも夕ごはんも全部ここで完結しちゃうぅ!
また、クーポンは食べ物だけではなく、カレーフェスグッズにも使えます。(カレーちゃんかわいいよカレーちゃんハァハァ)
さらに、なんとクーポンは市内電車や富山市内を走るLRT「セントラム」でも利用可能。あまったクーポンで富山市内散策が捗るぞ!






