できあがり具合と気になるお味

よく見るとピーナッツのへこみ部分にハッピーパウダーが入り込んでいる! 新たなるパウダーポケット誕生の瞬間!
実食!

まずはピーナッツを。おお! ハッピーパウダーとピーナッツのマリアージュ! しっかりハッピーターンの風味がする! これはなかなか美味しいぞ!
では柿の種と一緒に! ぬぉ! これは予想以上に柿の種の味が強い! でもそれに負けじとハッピーターンの味が踏ん張る! だがあと一歩届かないか!?
結果としてほんのーり、さりげなーく、かすかーにハッピーターン味でした。
やっぱり全体にハッピーパウダーをまぶしたい。
今回はピーナッツにのみパウダーをまぶしたわけですが、柿の種自体にもハッピーパウダーをまぶせばよりハッピーターンな柿の種ができる気が! そしてもっと美味しくなるはず! あのしゅわしゅわ感まで柿の種で出せたら最高だ!
だがそのためにはもっと大量のハッピーパウダーの採取が必要です。もう個人では難しいレベル。組織の関与が必要。末端価格はいったいいくらに。
結論:「柿の種ハッピーターン味」作りませんか、亀田製菓さん。
今回やまざきさんの持ち込み企画にのって作ってみたわけですが、やまざきさんのハッピーターンにかける思いの強さがすごかったー。パウダーを落とすその優しい手つきには愛さえ感じました。
こんな感じでハッピーターンを愛して止まない人は多いはず。そしてあの味が好きな人は多いハズ。
毎年いろんな味を出している亀田の柿の種。次回は「ハッピーターン味」どうですか!? 自社内の商品でまさかのコラボレーション!
(という丸投げ。ハッピーパウダー中毒のみんなは作ってみてね! パウダーを落としたあとのハッピーターンは思ったよりもおいしかったぞ!)