
曲がるべき道を曲がり損ねて、仕方ないので直進したところ、狛犬がいっぱい積み上がっている神社が目に入ってきました。ちょっw
一見普通の神社のようなのですが、境内の一画にある狛犬の山がすごく…不自然です…

コレが問題の狛犬 on top of the mountain。狛犬多すぎ。。っていうか、狛犬ひとつ落ちてるし、、てか、狛犬に羽生えてる…?!
もうね、つっこみどころ満載だ。。

落ちてる狛犬。中越沖地震の時に落下したまま放置されているのかと思ったら、どうやら、こういう風に彫刻されたもののようです(?!)。想像するに、山の上にいる狛犬は親で、落ちているのは千尋の谷に突き落とされた子ども?

こちらは這い上がっているところ。がんばれ。

そして、一番気になるのがこの翼。翼のある狛犬なんて初めて見ました。。

土台に定礎(プレート)があり、以下のように彫られていました。
奉納
昭和十五年四月吉日
彫刻師 小川由太郎


稲荷神社なので狐がいるのは分かるのですが、その奧に狛犬もいます。。狐は特に何もくわえていませんね。
柏崎にある、なにげにアウターゾーンな悪田稲荷神社。柏崎で道に迷ったときは、まわりを注意してみましょう。狛犬マウンテンのある不思議な稲荷神社があるかもしれません。