技大(長岡技術科学大学)のNUTテクノミュージアム「てくみゅ」で第5回企画展「明日の安心・安全をつくる先端技術」が開催されます。また、この期間中に第2回「てくみゅカフェ」も開催されるそうです。
今回は「明日の安心・安全をつくる先端技術」と題し、安全・安心に関わる先端技術の研究成果を紹介します。
第5回企画展は「明日の安心・安全をつくる先端技術」。以下のような展示が予定されています。
- レスキューロボットなどの災害対策用ロボットの展示
 - 橋の健康診断技術
 - 野生動物のモニタリングと生活安全
 - 物が壊れる仕組みを考える科学、破壊力学
 
レスキューロボットは興味深いです。期間中はスタッフによる説明もあります。開館時間も19:00までと割と遅くまでやっているので、会社帰りなどに寄ってみても良いかもしれません。
また、会期中、メタルシートクラフトの加工教室も行われるそうです。参加費は1,000円で50個限定販売!メタルシートクラフトとはこんな感じのもの。

薄い金属の板をレーザーで切り抜いたものです。蝶の舌のように細かい加工が出来るのはレーザー加工ならでは、と言ったところでしょうか。もの自体は前からあるのですが、ついに製品化か。
技大祭が行われる12、13日は休館ですが、その休館日を利用して、12日の15:00-16:00に技大版のサイエンスカフェ、「てくみゅカフェ」が行われます。
今回は、産学融合トップランナー養成センター 宮下 剛 産学融合特任講師が「橋の揺れと安全・安心」についてお話します。
橋の揺れを測って橋の状態を診断する。いわば、橋に健康診断、橋のお医者さんを目指した研究の最前線についてお話します。
定員は前回の倍の20名!時間も前回より30分伸びて1時間となりました。お茶とケーキが付いてるのに参加費は無料!これは参加しない手はないです!(花より団子)
第5回企画展「明日の安心・安全をつくる先端技術」
| 場所 | 長岡技術科学大学 語学センター2F テクノミュージアム  | 
|---|---|
| 開催日時 | 2009年9月1日(火)-9月13日(日) 9:00-19:00 12、13日は休館  | 
| 入館料 | 無料 | 
第2回てくみゅカフェ
| 日時 | 2009年9月12日(土) 15:00-16:00 | 
|---|---|
| 会場 | 長岡技大テクノミュージアム | 
| テーマ | 橋の揺れと安全・安心 産学融合トップランナー養成センター 宮下 剛 産学融合特任講師  | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 20名(先着) | 
申込み・問い合わせ先
| TEL | 0258-47-9209 | 
|---|---|
| skoho@jcom.nagaokaut.ac.jp |