2009年8/22(土),23(日)に開催される「第84回謙信公祭」の出陣行列、こども武者行列の参加者を募集しています。これまた甲冑の持込可!
郷土の英雄、上杉謙信公の遺徳をたたえ、今年も謙信公祭が開催されます。毎年、市内はもとより、県内外の多くの方から参加いただいている謙信公祭の一大イベント「出陣行列」をはじめ、今年も各イベントの参加者を募集します。
最近県内で行われる武者行列では自前の甲冑持込可というところが多い様子。甲冑を持っている人は披露する場として、開催者側は用意する数が減らせる上、クオリティも高くなるのでお互いに良さそう。
申込書には甲冑の色を聞く欄もあり。謙信公祭では「原則として、黒甲冑は上杉軍、赤甲冑は武田軍となりますのでご注意下さい」とのことです。
上杉軍は上杉景勝、景虎、直江実綱、兼続、色部勝長、高梨政頼などの配役も用意されています。武田軍は武田信繁、山本勘助、内藤昌豊、真田幸隆、原虎胤などの役があります。
配役の他、上杉軍、武田軍を選べるようになっています。配役、軍ともに応募者多数の場合は選考により決定。
出陣行列の開催日は8/22(土)ですが、前日(8/21・金)に開催されるリハーサルに参加することも条件となっているのでご注意を。遠方の方は宿の手配もお忘れなく。
永井為実(こども武者隊長)、乃美姫、松江(上杉軍女武者隊長)、八重(武田軍女武者隊長)、両軍女武者隊役など女性限定の配役も多くあるので戦国好きな女性は応募してみては?
第84回謙信公祭、出陣行列、こども武者行列参加者募集要項
開催日 | 平成21(2009)年8月22日(土) |
---|---|
会場 | 春日山城史跡広場ほか コース:謙信公銅像前-春日山公園-春日山城史跡広場(予定) 配役によってコースが一部変更となる場合あり |
応募締切 | 平成21(2009)年7月17日(金) 定員になり次第締切 |
応募資格 | 健康良好で、当日並びに前日のリハーサルに参加可能な方 |
対象・募集人数 | 出陣行列:13歳-65歳程度、300人(申込み順) こども武者行列:小学5,6年の男女、20人(申込み順) |
参加費 | 1人3,000円(保険料等含む) |
申込み方法 | 申込み用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールのいずれかで応募。(電話での受付不可) |
問合せ、申込み先
所在地 | 〒943-0832 新潟県上越市本町5-5-9 ランドビル2階 |
---|---|
TEL | 025-526-6901 |
FAX | 025-526-6904 |
kanko-shinko@city.joetsu.lg.jp |
第84回謙信公祭
開催日 | 平成21年8月22日(土)、23日(日) |
---|---|
会場 | 春日山城史跡広場ほか 所在地:新潟県上越市大豆334 |