7月25日(金)から上越の高田公園で「上越はすまつり」が開催されています。期間中は「高田城三重櫓」がライトアップされるそうです。
”東洋一の美しさと賞される高田公園のハスをめでておこなわれるまつり。
写生大会、席書大会、観蓮茶会、自然観察、はすの写真コンテスト、ハス麺の販売など文化、スポーツ、食など多岐にわたるイベントが行われます。
また、今年は「上越オクトーバーフェスト」も開催します。”
「高田城三重櫓」のライトアップの時間は日没~22時までの間とのことです。
はすまつりの期間中は様々なイベントが開催されるようです。そのひとつ、「上越オクトーバーフェスト」とは??
”ドイツのミュンヘンで開催される世界的に有名なビール祭り「オクトーバーフェスト」を本場さながらに再現し、ビール文化を通じて、日本とドイツの交流を深める祭典です。”
というわけで「ドイツビール祭り」といった感じのイベント。ドイツの郷土料理やドイツビールなどが味わえるそうです。
2008年は上越の他に福岡、日比谷、松本、仙台、清水、横浜で開催されるとのことです。
高田公園のはすの歴史、規模が掲載されていました。
”戊辰戦争(明治元年)当時、高田藩の財政は困窮していました。明治4年、戸野目の大地主、保阪貞吉が高田城外堀にハスを植え、レンコンを売って藩の窮状を救おうとしたのが始まりです。
公園の外堀は周囲約4km、面積19haに及び、はすはそのうちほとんどを埋め尽くして咲き誇ります。”
明治時代に植えられた、歴史のあるハスでした。それが今では外堀のほとんどを埋め尽くすほどに。数年前に見に行きましたがハスの花がぽこぽことたくさん咲いていました。伸びた葉と花で水面は見えないほどです。そして花はすごく大きいので驚きました。
高田公園は桜は「日本三大夜桜」のひとつ、ハスは「東洋一」とすごいです。
期間 | 平成20年7月25日(金)~8月17日(日) |
---|---|
会場 | 高田公園ほか |
会場 | 厚生南会館跡地ほか |
---|---|
開催日時 | 平成20年 8月7日(木)・8日(金)17:00~21:00 8月9日(土)・10日(日)11:00~21:00 |