※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

越後七不思議の逆さ竹がある「鳥屋野逆ダケの藪」に行ってみた

 「越後七不思議」の一つに数えられる「逆さ竹」。その逆さ竹を見ることが出来るかもしれないという「鳥屋野逆ダケの藪」に行ってみました。といっても、昨年6月の模様なので現在とは違う部分があるかもしれません。ご了承下さい。

鳥屋野逆ダケの藪

 越後七不思議はいくつか存在していますが、その中でも最も一般的になっている七不思議は親鸞の関わっている越後七不思議です。とりあえず、ここでは「越後七不思議」といった場合、「親鸞の越後七不思議」を指していると考えて下さい。

 さて、今回の「逆さ竹」はその越後七不思議のひとつです。

 流されていた佐渡から本土に戻ってきて、新潟で布教活動をはじめたもののあんまり上手くいかず、「なんでみんな信じてくれないん……エグッ……」となっていた親鸞さん。手に持っていた竹の枝を逆さに地面に挿して「僕の言ってることが間違ってなきゃこのまま育つはず……!」とか無茶な事を言い出します。ところが驚くべき事に、突き立てられた竹は逆さのまま成長してついには竹林になったでした。

というのが「逆さ竹」にまつわる伝説の大まかなあらすじです。

鳥屋野逆ダケの藪に向かう

鳥屋野逆ダケの藪

 鳥屋野逆ダケの藪の周りには駐車場がありません。その代わり、ちょっと離れたところ(徒歩で5-10分くらい)にある旧鳥屋野小学校が臨時仮設駐車場となっていました。ちょっと分かりにくいので、事前に場所を確かめてから向かうことをおすすめします。
 「仮設」と言うことは今後正式な駐車場を設置する予定があるのでしょうか?

鳥屋野逆ダケの藪

 「鳥屋野の逆ダケの藪」の近くにあるガソリンスタンドに出ていた看板。この看板にも書かれているように、逆さ竹は大正11(1922)年に国指定天然記念物に指定されています。

鳥屋野逆ダケの藪

 そしてこちらが「鳥屋野逆ダケの藪」の入口(東門)。東門は管理棟も兼ねています。パンフレットやトイレもこの東門にあります。入口はこの東門の他、反対側に西門、南側に中門がありますが、トイレがあるのはこの東門のみです。

鳥屋野逆ダケの藪

 パンフレットに挟まっていた「逆ダケの探し方」という紙は、逆さ竹探索初心者必須のアイテムです。
 竹やぶは上から見るとゾウリムシみたいな形をしており、東門から西門までは直線距離で200mほど。意外と広いです。

逆さ竹の探し方

鳥屋野逆ダケの藪

 では、逆さ竹探しに出発だー。入口にある看板には逆さ竹の見本がくくりつけてあるので参考に。ちなみに逆さ竹には大まかに以下の3種類があるそうです。

逆さ竹のいろいろ
新潟市-国指定天然記念物 鳥屋野逆ダケの藪
  1. 湾曲型: 枝が先の方で水平より下に垂れ下がるもの
  2. 鋭角型: 枝が最初の節(枝の根元)で曲がり、枝全体が鋭角に垂れ下がるもの
  3. キクキク型: 枝の根元から鋭角に曲がるか、節と節の間で曲がらず枝の節のところで曲がるのが目立つもの

 また、一個体の全ての枝が逆さになっているというのはまれで、一部の枝が曲がっているのが普通だそうです。

鳥屋野逆ダケの藪

 中はご覧の通り、うっそうとした竹やぶなので、暖かくなるにつれてヤブ蚊も増えてきます。夏に行く場合は防虫対策を万全にすることをお奨めします。自分達が行った6月上旬頃はそれほど大量にはいなかったので、虫に刺されやすい人は今頃から6月くらいにかけての時期が一番良いかも。

鳥屋野逆ダケの藪

 パンフに挟まっていた「逆さ竹の探し方」によると、水色のビニルテープが巻かれている竹は平成20(2008)年の調査で逆さ竹と認定されたものだそうです。歩いていると結構目にするのですが(調査当時で779個体あったらしい)、実際にはどれも普通の竹という感じでした。調査から2年も経過しているので、その間に枝が落ちたり特徴が失われたりしたのかも?

逆さ竹コレクション

 というわけで、歩き回って見つけた逆さ竹コレクションを公開。

鳥屋野逆ダケの藪

 まずはこれ。火であぶって曲げたかのように曲がっている鋭角型。この個体の中で逆さになっているのはこの一枝だけで、他の枝は普通に上を向いて生えていました。

鳥屋野逆ダケの藪

 発見場所はここ。竹やぶの真ん中あたりにあるベンチのそばです。門の方向を示す標識が目印。

鳥屋野逆ダケの藪

 もう一本。先ほどの枝ほど顕著ではないですが、枝が水平に伸びています。湾曲型。この周辺の竹はこんなふうに水平に枝が伸びているものが多かったです。

鳥屋野逆ダケの藪

 さっきとは別の枝。逆さ竹は比較的若い竹で確認しやすい? それとも、若い竹は節の間隔が短くて、枝と枝の間が詰まっているために、いっぱい出ているように見えるだけなのでしょうか。

鳥屋野逆ダケの藪

これらの竹は中門のすぐそばにありました。しかも、門の内側ではなく外側に。。

鳥屋野逆ダケの藪

 逆さ竹とはちがうかもしれませんが、ちょっと変わってる気がしたので撮っておいたもの。最初、途中で折れちゃったのかな? とも思ったのですが、枯れてはいないようなので、どうもこういう形で生えているみたいです。これは竹やぶの北側で見つけました。

鳥屋野逆ダケの藪

 「これだ!」というものに出会うのはなかなか難しいですが、歩き回っていると「これかなぁ?」というものは結構みつかります。「見つけた!」と思っても、よく見たら枝が折れて垂れ下がっているだけだった、ということもあるので、ぬか喜びには注意。。

 鳥屋野逆ダケの藪は思っていたよりも整備されている印象でした。ただ、間伐した跡の竹の節が結構残っているので、躓いて転んだりしないようにご注意を。あと時期によっては虫除けスプレーを携帯しておいた方がいいかもです。

鳥屋野逆ダケの藪

所在地新潟県新潟市中央区鳥屋野1丁目30
開園時間4月1日-9月30日 9:00-18:00
10月1日-3月31日 9:00-16:00
開園期間1月4日から12月27日まで
入園料無料

参考

関連する記事