※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

西暦を年号(昭和・平成)に、年号を西暦に換算する計算方法まとめ

年末調整

 誕生日や卒業年等を記入する時に昭和55年って西暦何年だっけ? 西暦2010年って平成何年? となったことありませんか? 事務関係のお仕事をやっている人の中にはパパッと計算できる人がいたり。西暦を昭和・平成の和暦に、昭和・平成から西暦に直す計算式をまとめてみました!

 今年って昭和で言うと何年? というまとめを書いてから、西暦から年号を出すだけでなく、年号から西暦等、いろんな換算方法があることに気付いたわけで。

 これは覚えておくとちょっとした時に便利! というわけでまとめを作ってみました!

年号から西暦にしたい場合

昭和を西暦に

  • 昭和○年+25=西暦の下2桁

 昭和元年=西暦1926年という点を利用。昭和に25を足すだけで西暦がわかります。

例:昭和55年の場合 55+25=80 1980年

平成を西暦に

  • 平成○年+88=西暦の下2桁
  • 平成○年-12=西暦の下2桁

 平成元年=1989年、2000年=平成12年という点を利用、2通りの計算方法が有り。平成元年から11年までは-12で計算すると答えがマイナスになってしまうので+88の方がおすすめです。
 +88だと答えが3桁になる平成12年以降は2000年代。百の位は無視して下2桁だけに注目します。

例1:平成10年の場合 10+88=98 1998年
例2:平成23年の場合 23+88=111 百の位は無視して2011年
例3:平成25年の場合 25-12=13 2013年

西暦を年号にしたい場合

西暦を昭和に

  • 西暦の下2桁-25=昭和○年
  • 西暦の下2桁+75=昭和○年

 昭和元年=西暦1926年、西暦2000年=昭和換算で75年という点を利用。昭和64年以降・平成に入ってからを昭和○年で表したい場合もこの計算で出せます。

例1:1955年の場合 55-25=30 昭和30年
例2:2014年の場合 14+75=89 昭和89年

西暦を平成に

  • 西暦の下2桁+12=平成○年

 西暦2000年=平成12年という点を利用。1988年以前は昭和なので、答えが100以下になった場合は平成ではなくまだ昭和です。

例1:1989年の場合 89+12=101 平成元年
例2:2014年の場合 14+12=26 平成26年

平成を昭和にしたい場合

  • 平成○年+63=昭和○年

 平成元年=昭和64年という点を利用。昭和の63年分を平成に足しちゃいます。

例:平成20年の場合 20+63=83 昭和83年

そんな感じ

 個人的に覚えておきたいと思ったのは「西暦の下2桁+12=平成○年」「西暦の下2桁-25=昭和○年」。誕生日を聞いた時とかに使うのはこのあたり。あとは年配の方との会話で出てくる「平成○年+63=昭和○年」ですかねー。
 この計算を使いこなせればちょっとした時に役立つはず。覚えておいて損はないですよ!

古銭や記念硬貨が高く売れるかも!?

関連する記事