※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

新潟県庁を見学&食堂でラーメンを食べてみた

 新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見学したあと、まだちょっと時間があったので、新潟県庁まで足を伸ばして見ました。

新潟県庁

 新川排水機場の排水ポンプ羽根車据え付け工事の様子は以下の記事で。

 公開はお昼前に終わったので「じゃあ、県庁の食堂でも行くか、安いし」ということで、一路、新潟県庁へ。県庁の食堂でごはんを食べて帰るだけのつもりだったのですが、ちょうどお昼時にぶつかってしまい、食堂は激混み。「ちょっと時間をずらすか……」ということで、新潟県庁の見学をすることにしました。

新潟県庁

 新潟県庁は見学コースが設定されていて、こんな看板が立っています。この看板に従って回っていくと新潟県庁の全てが分かる(?)という仕組みです。

新潟県庁

 最初の見学場所は新潟県庁の最上階18階にある「展望回廊」。NEXT21や朱鷺メッセなどとは違う角度で、これはこれで新しい感じ。

新潟県庁

 外来駐車場を利用した場合、「駐車整理票」なるものを受けとります。普通は窓口などでこの整理票にハンコをもらって駐車場出口で係の人に渡すのですが、展望回廊には窓口はないので、展望回廊に置いてあるハンコを自分で押します。押し放題です。

新潟県庁

 展望室の次は一気に下におりて、「西回廊屋上」。衛星通信設備と太陽電池がずらっと並んでおります。

新潟県庁

この日は曇り空だったため、あんまり発電してませんでした。蛍光灯100本分くらい?

新潟県庁

 次は「テレメーター室」。柏崎刈羽原子力発電所周辺に設置された11のモニタリングポストで収集された環境放射線や気象などの情報を見ることが出来ます。この時は電気が消されていて、なんだかよく分かりませんでした。。

新潟県庁

 続いて、テレメーター室からちょっと離れたところにある「危機管理センター」。こちらも電気が消えていて、中の様子はよく分かりませんでした。ただの会議室って感じです。

新潟県庁

 次の見学場所である「県議会議場」。写真は県議会議場のある議会庁舎に繋がる回廊。

新潟県庁

 なんと赤絨毯。ここだけでなく、この建物全域にわたって赤絨毯でした。これまでのエリアと全然雰囲気が違う……順路の文字にも風格が漂う……

新潟県庁

 4階にある議場の傍聴人ロビー入口。

新潟県庁

 知事席とか議員席などのパネルが置かれています。なんか見た事あるなぁ、と思ったら、ここ、ニュースなんかの議会の映像で出て来る場所ですね。誰もいなかったので叫び放題でした。「異議アリ!」とか。(なんか違う。)

新潟県庁

 議場の次は「警察庁舎」。

新潟県庁

 入口に受付のおじさんがいるので、用紙をもらって名前などを記入し、見学者バッチを受けとります。出入り口には受付があるので、建物から出るときに返却しましょう。
 ここでは交通管制センターと通信司令室を見る事が出来ます。写真はNGということで、写真はなし。

 以上で見学は終了。警察庁舎から出ると県庁の玄関前に出ます。全行程で40分くらいでした。

新潟県庁

 県庁の食堂にリトライ。12時の混雑とは打って変わって閑散とした食堂内。半分以上売り切れているメニューの中で、残っていた「お好みラーメン(日替わりラーメン的なもの?)」の冷やし担々麺を食べました。この日はまだ寒かったので、あんまり出なかったみたいです。でも、おいしかったですよ。500円だったかな?

新潟県庁

 こちらは普通のラーメン。出前のラーメンの味がする。県庁の食堂のラーメンはみんな米粉入りのようです。違いはよく分かりませんでした。。

 というわけで、県庁を見学して、食堂でごはんを食べるというのもなかなか良かったです。小学生の頃、修学旅行か何か出来た事があるようなないような、古くて新しい感じでした。

県庁舎見学

自由見学

 自由見学は平日の場合、8:30から17:15まで出来ます。
 土・日・祝日は10:00から日没まで。また、展望回廊しか見学出来ません。

案内員による見学

 団体で見学する場合は案内員による見学が利用出来ます。所要時間は約1時間。平日の9:00から17:00まで。案内員による見学を希望する場合はあらかじめ電話連絡する必要があります。

申込み・問い合わせ先

新潟県庁 広報広聴課 広聴係
TEL025-285-5511(代表)
内線: 2117
FAX025-280-5049

参考

関連する記事