※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

PlaceEngineにAPの位置情報を登録する方法

 「PlaceEngine」とはWiFiを利用することでGPS無しでも現在地を求めることが出来るという技術です。これはつまりどういうことかというと、WiFiを搭載してるPCがあればカーナビが無くても現在地を知ることが出来るということです。なんならPSPでも。
 非常に便利そうな技術ですが、一方で、この技術は「どのWiFiのAP(アクセスポイント)がどの場所にあるのか」という情報があらかじめPlaceEngineに登録されていないと全く役に立ちません。
 というわけで、PlaceEngineに位置情報を登録する方法をまとめてみました。

 最近、PSPに「X-Radar Portable」を入れて持ち歩いてたりするのですが、これがホントに全くぜんっぜん反応無しなわけで。この間の皆既月食遠征(結局見られなかった)にもPSPを持っていったのですが、全く反応無し。これじゃPlaceEngineの良さが伝わってこない!全然伝わらないよ!

ないなら登録すればいいじゃない。

 反応がないならAPをPlaceEngineに登録すればいいじゃない。と言うことでAPの登録方法を調べてみました。
 調べてみると、PlaceEngineの利用方法は結構あるのですが、APを登録する方法ってあんまり出てないんですよね。あんまり利用している人いないんだろうか。(まあ、あんまりいなそうだけれど。)

 というわけで、登録方法をまとめてみました。

登録方法

 APの登録は「WiFiが使える、かつ、PlaceEngineクライアントがインストールされているPC」があれば出来ます。クライアントはPlaceEngineのウェブサイトで配布されています。PCなくても「PSP + みんなの地図」とかでもいけるみたいです。

みんなの地図3 – PSP

  • メーカー:ゼンリン
  • カテゴリ:Video Game
  • 発売日:2008/04/24

 登録方法は「マップを使って登録する方法」と「GPSログを使って登録する方法」の2つがあります。GPSログを使って登録するにはPCにGPSレシーバが付いている必要があります。

マップで登録する方法

 まず、PlaceEngineのMAPにアクセスします。
 この時、地図の下に「PlaceEngineクライアントが見つかりました。」と表示されていればOK。
 「PlaceEngineをインストールすると現在地取得機能が使えるようになります」と表示されている場合は、PlaceEngineクライアントを起動してからリロードすると表示が変わると思います。

PlaceEngine
PlaceEngine.com Map

 次に左下にある「現在地を取得」というボタンをクリックします。すると周辺にあるWiFiの状況から現在地を推測して表示してくれます。(ちなみにここで表示されているのはicoroがいつもUstを配信している場所なのでゲストとか来てみちゃたりしちゃってみてください。)

PlaceEngine

 もし、現在地が表示されなかったり、位置がずれている場合は「位置を教える」ボタンをクリックして位置を登録したり、修正したり出来ます。

 以上で完了。

 とても簡単なのですが、この方法ではPCがネットに繋がる環境にないとAPを登録することが出来ません。

GPSログを使って登録する

 GPSレシーバの付いているPCならば簡単、かつ、大量のAPを登録することが出来ます。(ただし、Windowsに限る。)

PlaceEngineクライアント

 まずは、PlaceEngineの「設定」→「ログ」を開いて、「ログ保存」、「オートスポット」、「GPSログ」の3つにチェックを入れます。(Mac版には「GPSログ」の項目がありません。)
 設定画面の各項目については以下のページの方が詳しいので参考にしてください。

 続いてPCを持って出かけます。その間、PCは自動的にログを取得し続けます。 PCはもちろん起動したままにしておく必要があります。スリープ状態だったりスタンバイ状態だったりすると文字通り無駄足になるのでご注意を。

 お出かけから帰ってきたら、収集したログをPlaceEngineにアップロードします。アップロードの方法には2つあります。1つは、PlaceEngineのウェブサイトでアップロードする方法、もうひとつはPlaceEngineクライアントからアップロードする方法です。

 どちらかというとPlaceEngineクライアントからアップロードする方が簡単です。

PlaceEngineクライアント

 クライアントからアップロードするには、「設定」→「ローカルDB」を開いて、「DBログを送信」にチェックを入れ、アップデートすれば完了します。
 しかし、この方法だと「アクセスポイント登録ランキング」には反映されない気がします。(確かめたわけではない。)

 「アクセスポイント登録ランキング」に参加したい人はPlaceEngineのウェブサイトで、Loginしてから「PlaceEngine クライアントログ変換」を使ってログファイルをアップロードしましょう。

PlaceEngine log conversion
PlaceEngine log conversion

 アップロードするとき、「変換形式」を指定すると指定した形式にログを変換してくれます。KML形式でログを書き出せば、Google MapsやGoogle Earthなどにインポートして自分の移動の軌跡を見ることが出来ます。

PlaceEngineってイマイチですか?

 とまあ、こんな感じでちまちまとWiFiと座標の関連づけをして歩くことで、X-Radarの反応を向上させる簡単なお仕事です。
 実際のところ、PlaceEngineの恩恵に預かれる人など、ほんのわずかすぎて無視できるレベルだと思います。自分も「PlaceEngineってなに?ああ、アレ?セカイカメラがAppStoreから削除された理由になったやつ?」くらいの認識だったので。

 ただ、X-Radarを使ってみて「これなかなか面白いかも?」と思ったのと、実際に持ち歩いてみたけど全然反応が無くてつまらない(というか憤りすら感じる)という現状から「ないなら登録すればいいじゃん」と思ったわけです。何も反応がない場所が自分の行動で反応が出るようになったら面白いですし。おもしろきこともなき世をおもしろく。

 というわけで、「X-Radar全然反応無いんだけど!ゴースト全然動けないんだけど!」という田舎住みの方は、自分でAPを登録して回ってみてください。踏み出せばその一歩が道となる!

関連リンク

I-O DATA 高感度USB接続GPSレシーバー「NAVI CLIP(UMGPS/MF)」 UMGPS/MF

  • メーカー:アイ・オー・データ
  • カテゴリ:エレクトロニクス

関連する記事